
インテリアに飾るお花としても楽しめる「ブーケ」。
ウェディングだけでなく、ショップのディスプレイやプレゼントにも人気のデザインです。 さり気なく家具の上に載せたり、器にポンと入れたり、ブーケスタンドに挿したり・・
飾り方のバリエーションも豊富です。
ブーケは自分で作るとかなり安上がり!
私が教室をしていた時も花嫁さんがブーケ作りによくおみえになっていましたが、ボールブーケやラウンドブーケなどのシンプルな形はお花初心者さんでもお上手に作られていました♪ (キャスケード、シャワーブーケなどは少々お手伝いが必要)
今回は、Concertoの動画通信講座・オンラインスクールで学べる作品の中から、6種類のブーケをご紹介しますね
クラッチブーケ

オンラインスクールのレッスン作品です。
茎を残してまとめたナチュラルスタイルのブーケ。
ライトピンク〜落ち着いたピンク、グリーンのグラデーションで、エレガントなデザインに仕上げました。 ウェディングシーンだけでなく、贈り物やインテリアディスプレイにも。
ボールブーケ
まんまるのボール型にお花をまとめて、リボンと取手ループをセットしたキュートなデザイン。
お子様の記念撮影に持たせてあげても可愛いです♪
フックやドアノブにかけて飾ったり・・小さめに作ってプチギフトにしても良いですね。
ラウンドブーケ(ブーケホルダー使用)
このようなブーケホルダーを使用して作る簡単ラウンドブーケ。
土台(スポンジ部分)にお花を挿していくだけなので、初心者さんにも楽々できちゃいます♪
動画レッスンでは、サイズやバランス図説、お花の挿し順、裏側の処理や取手部分のカバーリング、飾りリボンの作り方など、いろんなレクチャーが詰まっています♪
ラウンドブーケはどんなドレスにも似合う、ウェディングの定番ですね!
お揃いのお花で作るブートニアのレッスンも含まれています↓
ラウンドブーケ(ワイヤリング)
お花の茎を一本一本ワイヤーに付け替えて、茎を束ねながらまぁるい形を作っていくワイヤリングタイプのラウンドブーケ。
土台を隠さなくていいので、ホルダータイプのブーケに比べると、少しふんわり感のある仕上がりになっています。
ホルダーブーケやクラッチブーケに比べると、少し難易度アップの作品になります。
こんな感じで、器に入れてあげるとラウンドアレンジとしても飾ることができます。
バッグブーケ
可愛らしい花嫁さん&フェミニンなドレスにぴったりのバッグ型のブーケ。
受講生さんからのリクエストでレッスン化した作品です。
ウェディング用としてはもちろん、アパレルやアクセサリーなどのショップディスプレイにしても可愛いですよ!
土台部分から、取手の取り付け方、お花の差し向き、裏側のカバーリングなど、内容盛りだくさんのレッスンになっています。
クレッセント型バッグブーケ

こちらはスワッグ(壁掛け)としても、バッグブーケとしてもお使いいただけるクレッセント型のエレガントなデザイン。
ダブルリボンやパールチェーンなど、フェミニンなスタイルに似合うブーケです。
通信講座では、管理人の製図による型紙のPDFもダウンロードしていただけます。
↑カーブや高さ、幅、お花の入れやすさを検証して作った、当レッスン限定のオリジナルパターンです。
以上、オンラインスクールで学べる6タイプのブーケをご紹介しました。
これだけ作れればブーケ屋さんもできちゃうかも?!
このページでご紹介するブーケは全てアーティフィシャルフラワー(造花・シルクフラワー)で作っているので、軽くて丈夫、枯れることもなくメンテナンスも簡単です。
ブーケは他にもいろんな形やデザインがありますが、これまで私が受けたブーケオーダーは、8割方ラウンド型(クラッチ含む)。
ということで、ホルダーを使ったブーケ、ワイヤリングで作るブーケ、クラッチ、とラウンドブーケを中心にレッスン課題を考えました。
クラッチブーケやホルダータイプのラウンドブーケは初心者さんも割と簡単に作れるので、気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
キャスケードブーケ、ティアドロップブーケもリクエストをいただいておりますのでレッスン化を検討しますね♪