
昨年もご好評いただきました、赤いバラを贅沢に使ったフラワーアレンジメント、Scarletシリーズ。
今年もほぼ同じ形のセットで作ってみました。
ハイクオリティーなベルベットローズをたっぷり使用
使用したローズは、くすみ過ぎず、鮮やか過ぎない、程よい落ち着きのある赤。
素材は、ベルベットタッチで、ほんの少し起毛した生地で作られています。
ピックは軽く刺してあるだけなので、取り外しも可能。赤は定番カラーでもあるので、クリスマスだけでなく、お部屋のディスプレイにもオールシーズン飾ることができます。
こちらのリース、ラウンドアレンジは動画通信講座で作り方のコツや手順、材料リストなどをご覧いただけます。
シンプル&ラグジュアリーなスタイル
試作段階では、今年は少しデザインを変えてみようかな?と、ベリー(実)や、松かさ、グラスボールなども合わせてみたのですが、どうもゴチャゴチャしてしまって・・
散々迷った挙句に、赤バラ、落ち着いたバーガンディーのあじさい、シャンパンゴールドのボールピックだけで作ることにしました。
こちらも動画通信講座のラウンドアレンジと同じレシピで作ることができます。
大人っぽい雰囲気にしたかったので、リース以外はリボン無し。
当店ではリースのリボンについてもピック式にしているので、お好みで有り、無し両方のスタイルでお楽しみいただけます。
また、リースにはお花がたっぷり入っているので、上むきに置いてテーブルリースとしてもお楽しみいただけます。
季節や好みに合わせてお手持ちのリボンを組み合わせていただいてもOKです。
クリスマスシーズンの定番スタイル、ツリーアレンジ
クリスマスといえば、ツリーアレンジ。
ツリーは定番アレンジとしても飾っていただけますが、赤色で作ると華やかでクリスマス感が出ますね。 こちらも動画通信講座のレシピで作れます↓

「あじさい」の量を減らして、ローズを多めにすると今回のツリーと同じイメージになりますよ。
基本のスタイルを知っていると、応用も自在
ベーシックなデザインを作れるようになると、お花を変えたり、器を変えたり・・お好み次第で様々なスタイルに応用することができますね。
セットで飾ると存在感満点!簡単可愛いシンメトリーなフラワーディスプレイ
たくさん並んでいるとお花の量が多いので、なんだか難しそう・・?と感じられるかもしれませんが、このScarletシリーズのアレンジは、1つ1つはベーシックなスタイルのものばかり。
簡単なものでも、2つ作ってこのようにシンメトリー(左右対称・対で)飾ると、格調高く豪華な感じがしませんか?
初心者さんにもピッタリのアレンジメントです。
お花は1種類だけ(+隙間に少しだけあじさい)しか使っていないので、高低差の調整やお花のレイアウトなども深く考える必要がありません。初心者さんにも簡単に作れてしまいますよ^^
教室だと2時間の体験レッスンでもOKのレベルではないでしょうか。
1つは教室で作って、もう1つは材料キットでお家で復習・・なんてこともできますね^^
セットで作ると可愛い上に復習にもなる!
通常フラワースクールなどでは、時間に限りがあるので1個作ったきりで終わり、ということも多いですよね。
でも、そのままにせずに、記憶が残っているうちに同じものをもう1度作るとすごく勉強になるんです!
先生が手順を細かく説明してくれた時は綺麗にできたのに、家で一人でやってみるとアレ??なんてこともよくあります。
そういう時は見本をしっかり見て間違い探しをしながら復習していくと、「ここはこうなってたのか〜!」みたいな発見がたくさんあります。
うまく出来なかったところは次のレッスンの時に先生に質問することもできますよね。
先生も頑張って復習してくださる生徒さんからの質問は嬉しいと思います^^
材料やキットが買えるお教室に通っている方は、「復習でもうひとつ制作」、おすすめです!
動画通信講座の受講生さんも、ぜひ色々チャレンジしてご活用くださいね。
通信講座・オンラインスクールで学べるレッスン作品一覧はこちらから