シンプル&エレガントな暮らし 一日一か所のプチお片付けでリフレッシュ♪

一日一か所のお片付けを習慣にしています♪
ルールや決めごとではなく、「習慣」です♪
パワーのある時、お片付けモードな時は、トラック何台分もの不用品を断捨離したり、家中拭き掃除したり、ビックリするほどのパワーをかけられる私・・
確かに綺麗なお家は気持ちがいいしスッキリした気持ちになれるけど、いつもいつも、お掃除ばかりもしていられません。
忙しい時だってあるし、お掃除以外にもやることはたくさんあります。
楽しさや充実感は真逆ですが、どちらにしても時間は取られてしまいます。
何かに気持ちが向いている時とか、やることに溢れている時って、他のことが煩わしく感じられて、お片付けにまで気持ちが廻らないんですよね・・
お片付けって結構精神的パワーが必要ですから。
「片付けなきゃ・・」っていう気持ちも頭の片隅にあったりして・・
そういうモヤモヤがあると他のことに集中できない!
過剰な義務を背負うことはストレスになってしまいます。
でも、気分をリフレッシュするための、ゆる~い小さな習慣を設けるのは良いと思うんです♪
そこで、
一日一か所、おうちのどこかを綺麗にすることを習慣化することに。
なんでもいいんです。
ちょっとだけでも、ゆる~くても。
気力のある時はお風呂中をピッカピカに磨いたり、水回りを徹底的にやったり、クローゼットの整理をしたり、とちょっと頑張って・・
今日は面倒だなーーって思うときは、玄関を掃くとか、靴を並べるだけ、とか、1つだけ鏡を磨くとか、お財布の中を整理とか、カトラリーの整理整頓とか・・
3分で終わるような小さなちいさなことでも・・
1つだけでも、1と0では、 やるのとやらないのでは全然リフレッシュ感が違うのです♪
ここも、あそこも・・綺麗にしなきゃ・・あーでも時間がない!
と何もしないで終わって、反省一色になりそうなところを、ほんのちょっと、1分だけ、3分だけ頑張って、どこかをきれいにすると、
ウン、忙しかったけど、今日は玄関だけは綺麗にできからオッケー♪
とか、 プチスッキリな気持ちになれるんです^^
やらなければならないルールではなく、自分が気分よく過ごすための、ちょっとしたきっかけ作り♪
義務ではなく、「リフレッシュ」「楽しみ」です♪ ちなみに昨日は、たまってきた作品をそろそろアップしよう!っと思い立って、家事以外、ほぼ丸一日、写真撮影と、商品登録に費やしてしまいました(^^;)
相変わらず引きこもり・・。
家事を済ませてバターン!と横になりたいところをちょっと我慢して・・
鏡を磨いて「スッキリ♪」な気持ちになってから眠りにつきました♪
そんな気持ちで眠りにつくと、朝の目覚めも良いのです^^
ちいさなことからコツコツと・・
一日1か所、一週間やれば7か所、一か月やれば30か所!1年やれば365か所も綺麗に!!
理想や目標を大きくとらえすぎて、無理~!!って思うようなことも、小さく進めてみて、それを続けていけば、何かが変わりそうな気がしませんか^^?
おうちも気持ちもスッキリな小さな習慣を続けて、心地よい暮らしを目指しています♪