
さぁ片付けよう!おうちを綺麗にしよう!
と決意した時、どこから始めますか?
片付けが習慣化していない頃は何からやったらいいのか分からず、グルグルしてるうちに萎える(´-д-`) ・・そんな事がしばしばでした。
ここ数年は片付けることにも慣れてきて、スッキリしたお部屋で過ごす時間も増えつつあります。
日々感じる気持ちや心地よさは大事!
おうちでも、おそとでも、清潔な空間って、気持ちがいいですよね。
すっきりと片付いた空間。
そこに自分のお気に入りのものだけがある暮らし・・ 心地よい生活空間、心の状態を作ることって、自分を大切にすることにもつながります。
長い時間を過ごす家で心地よさを感じていられたら、 外から抱えてきたストレスやプレッシャーも随分と緩和されます。
そうは言っても・・・やっぱりお掃除って大変!
全部いっぺんに、完璧にやろうと思うと、それこそ疲れてしまいます。
だから、自分のペースで無理をせずに少しずつ♪
自分が一番長く過ごす場所から美しく整えよう!
まずはリビング&ダイニング。
- よく座っている椅子をきれいに拭く。
- 作業スペースの整理整頓。
- PCデスク、天板を綺麗にする
- ライトを磨く
- 使用頻度の高い一番上の引き出しから、まずきれいにしていく。
など、どれか一つだけだってOK!
そして、その次によく使う場所はどこかな〜? ・・と考えながら進めていきます。
寝ている時間が長いという人は→寝具を洗濯して整える。
次に長い時間を過ごすのは、水回り?玄関?
ソファで過ごす時間が多い →ソファの汚れを落とす、下や隙間までしっかりと掃除機をかける、
センターテーブルやサイドテーブルを磨く
など、人によって生活スタイルも違うし、長く過ごす場所も違いますよね。
最も自分が長くいる場所から片付けていくと、変化をすぐに感じられて、お片付けに対するモチベーションもどんどん上がります✨
好きなものやお気に入りの物を飾るのも同じ順番で
お部屋のコーディネートをする時も、予算がかかるし、時間もかかるし、全部一遍には無理なので、 まずは長い時間を過ごすリビングダイニングから、綺麗に飾っていく。
そうすると一番長い時間、好きなものを眺めていられます。

たとえ途中で疲れて断念しても、一番長く過ごす場所、大切な場所が少しでも綺麗になっていたら快適さを感じる時間は長くなっているはず!
片付けの順番は大事!
全てがキレイに越したことはないけれど・・
どこから片付けを始めたらいいのか?!と悩んだときは、 おうちの中で、自分にとって最も大切に思っているお部屋や、 普段最も長く過ごしている場所からスタートしよう♪