限定動画の補足です。

【作品サイズ】高さ23㎝ 幅30㎝ 奥行17㎝
ショップでも人気のSweet Roseシリーズの色合わせで作ってみました。
少しくすみのあるモーブピンク色と、クリームホワイトで大人の可愛らしさを感じるスタイルです。
ローズピンクのリボンがアクセントになっています。
大輪のお花をたっぷり詰め込んで、豪華に仕上げました。
もう少し密度を下げて、小さいお花グリーンを増やすとナチュラル感のあるイメージになります。
大きめのお花だけで仕上げると、お花の豪華さが引き立つ上に、アウトラインも取りやすく、パーツも少なくなるので、見た目の豪華さの割には比較的簡単に作れるデザインと言えます。
材料費はグリーンやあじさい多めのものよりもアップしますね。
お道具と材料リスト
お道具
- グルーガン・芯
- カッター、カッターマット
- (スタイロフォームカット用)
- ボンド
- (ベース・お花の固定)
- ラジオペンチ
- ワイヤーカット
- リボンカット用ハサミ
- 定規(スタイロ製図)
材料

- ローズ/アイボリー(径8cm/h6cm)5輪
- ローズ/ホワイトピンク(径7cm/h4cm)6輪
- ローズ/モーブピンク(径6cm/h4cm)2輪
- ローズ中/モーブピンク(径6cm/h4cm)2輪
- ローズ小/モーブピンク(径4cm/h3.5cm)2輪
- スタイロフォーム20cm×8.5cm×厚さ2.5cm
- 器(高さ12.5cm/幅24cm/奥行き6cm)
- ワイヤー20番、22番
- リボン38mm幅×125cm
スタイロフォームの製図↓

作り方やデザインについての補足
オーバル=楕円形、ということで、楕円形にお花をアレンジしたスタイルのことを指します。
フラワーアレンジメントの基本形ともいえる形ですが、生花のスタイルでは、縦長の楕円形にお花を入れたスタイル(三方見、一方見)のアレンジの呼び方として使われることも多いです。
今回は横長の楕円形、四方見のアレンジで、
上から見た時に楕円形、前や後ろから見ると、低めの半円になります。
四方見とは?
前後・左右、360度どこから見てもお花が入っているスタイル。テーブルの中央に飾るアレンジに向いています。お花はたくさん使いますが、豪華になり飾る場所を選びません。
三方見・一方見とは?
前面・左右の三方向、前面からの一方向飲みにお花を入れて、背面はリーフなどでカバーするスタイル。壁を後ろにして飾るアレンジメントに向いていて、後ろ側がスッキリし奥行きのないスペースにもOK。お花の量が少なくて済むので、コストも抑えられます。

オーバルというのは形を表しているだけなので、「オーバルアレンジ」「オーバルスタイルアレンジ」と言ってもいろんなアレンジ方法があります。
この形はホリゾンタル、ホリゾントなど、水平に低くお花を入れるスタイルにも似ていますが、生花の基本スタイルで作る場合はひし形でもう少しシャープな形であったり、「水平」と言うだけあって、横長に広く入れることが多いです。
今回のサンプル作品では、お花を密に入れて楕円形のアウトラインを意識して作っているため、オーバルアレンジの方が近いかな?ということで、こちらの呼び方を使用しました。
インテリアフラワーなので、フラワーアレンジメントの型・・のようなものに無理に当てはめず、飾りたい場所や好みに合うものをデザインすれば良いかな、と思っています。