インテリアフラワーアレンジの作り方Step1.まずはデザインを考えよう!

お部屋に花を飾りたい!フラワーアレンジメント を作ってみたい!
そう思い立った時って何から始めたら良いのでしょうか?
- 作り方をネットで調べて見る?
- お花を買いに行く?
- スクールを探す?
- You Tubeを観てみる??
- 本を買う?
最初にやることは・・・
何を作りたいか考える
どんな作品を作りたいですか? 何を作るかによって、必要なお道具、揃えるお花の種類や量も違います。
- 花瓶に入れて飾るだけなら造花の茎をカットできるペンチと花瓶だけでOK。
- 花束、ブーケにしてもう少し作り込むなら、ワイヤー類やグルーガンも必要。
- 器を使うものなら、土台用のフローラルフォーム(スポンジのようなお花を挿す土台)やカッターが必要。
検索では「フラワーアレンジメント の作り方」で調べるよりも、「リース」「花器アレンジ」など、具体的に作りたいものが決まっていた方がすぐに欲しい情報が手に入ります。
本を買う時は、好きな色やスタイルの本に絞り込んだ方が、後々も活用できます。 本格的にお花の勉強をしたくなれば、スクールへ通うのも一つですが、造花を使ったインテリアフラワー は、「フラワーアレンジメント とは・・」という型にとらわれず、自由に創作を楽しめるのが魅力です。
まずはあなたの大好きな世界観を追求して、好きなものを作ってみましょう♪
それでは、インテリアフラワー を自分で一から作っていく手順を紹介します。
あなたの好きなスタイルは?

せっかく時間をかけて作るなら、お家のインテリアや好みに合った作品、後々も大切にできるものが良いですよね。
はじめにあなたの好きなものを知ることから始めていきましょう。
シンプル、スタイリッシュ、モダン、クラシック、ヨーロピアン、ロココ、フレンチ、ナチュラル、リゾート、エレガント、シャビーシック・・どんなスタイルが好きですか?
インテリアのスタイルとして確立されていないものでもOK。
お家の中や身の回りのもの、よく読む雑誌、好きなお店・・
きっと『あなたの大好き』が詰まっているはずです。
好きな色や雰囲気は?

ラデュレのような甘く可愛らしい雰囲気、
バラ園のような華やかかつナチュラルなイメージ、
豪華でロマンティックなプリンセススタイル・・
パステルカラーやモノトーン・・
今の季節に合わせたお花を飾りたい、など。
あなたの好きなものの中からどんどん作品イメージを作っていきましょう。
どこに飾りたいですか?

お部屋の中で、ここにお花を飾ったら素敵!と思う場所を見付けましょう。
玄関、リビング、寝室、テーブルの上など、最初にお花を飾りたいところはどこでしょうか?
いろいろ悩んで決められない時は、あなたが一番長い時間を過ごす場所をおすすめします。
リビングのソファに座っていることが多いなら、センターテーブルやボードの上、サイドテーブルなど、そこからよく目に入る場所。
デスクワークが多いなら、机の片隅の小さなスペース。 テーブルの上に飾るなら、どこからみても綺麗にお花が入っているラウンドアレンジやオーバルアレンジ、壁飾りならリース やフレーム・・。
飾る場所が決まると、そこに合うサイズや色、雰囲気も具体的になってきます。
使いたいアイテムはありますか?

このお花が大好き!
このフラワーベースを使いたい、
このリボンを使いたい・・
などアイテムが決まっていればそこからアイデアを広げて行くのもおすすめです。
赤いバラを贅沢に使いたい!
スタイリッシュなこの器の雰囲気に合ったフラワーアレンジを作りたい!
お気に入りのリボンをポイントに使った可愛いデザインに♪
といった具合です。
このようなテーマでアイデアを出して行き、
『なんとなく可愛く飾りたい、作ってみたい・・』
と思い描いていたイメージを、具体的な形にしていきましょう。
画像検索をしたり好きな雑誌などを眺めみるのもおすすめです。
インスタグラムやピンタレストを覗いてみるのも良いですね。
作品作りのためのアンテナを貼って見ていくと、イメージに合うものが見つかりやすくなります。
ぼんやりと流し見するのとはアイデアの広がり方もまったく違うはずです。
何を作りたいか、どんな色、イメージで作りたいか、どこに飾るか、どれくらいのサイズにするか・・
形になってきましたか?
あなたの世界観を表現するクリエイティブな作業を楽しんでくださいね^^
Step1.お花作りの始めの一歩は「何を作るか考える」でした。
何を作りたいか固まってきたら、Step2.デザインを視覚化して完成予想図を作りましょう。