
100円ショップ「ダイソー」や「セリア」でフローラルテープが売っているって知ってましたか?
フローラルテープは専門店で買うと300円前後。お値段を考えるとさすが100均!コスパ良し!です。
このページでは、激安だけどちゃんと使えるの?1Mあたりの値段比較や使用感、色バリエーションなどをお伝えします。
フラワーアレンジメントに活用できるフローラルテープ。
フローラルテープというのは、お花のデザインのために作られている専用のテープです。

ブーケ、ブートニア、コサージュ、リース、ガーランドなど、お花を組んでいくタイプのアレンジメントをまとめたり、茎やリボンをカバーするためによく使われています。
お花でヘアアクセサリーを作る時にも、活躍しますね。

フローラルテープは通常、お花の専門店や手芸やさん、園芸店などで販売されているのですが・・
100円ショップの「ダイソー」でも売っていました!
色バリエーションは3色
色は、ブラウン、グリーン、ライトグリーンの3種。 どれも使用頻度が高い人気色!
フローラルテープは、お花の色や茎の色、飾る場所(壁の色など)に近い色を選ぶと自然な仕上がりになります。
ダイソーで売っている3色のテープは、程よいくすみのあるナチュラルなグリーン2種、髪の色やダークな色に合わせやすいブラウン。
この3色持っていればいろんな作品が作れる上に値段は1/3くらいなので嬉しいですね♪
100円ってことは量が少ないんじゃないの?という心配も出てきますが・・
ダイソーのフローラルテープ1Mあたりいくら?

フローラルテープを使用したガーランド↑
20Mって聞いても多いのか少ないのか良くわからないですよね^^;
100均以外の他のフローラルテープと比べてみましょう!
私がいつも使っているのは、「日本デキシー」のフローラテープ。
27mで販売価格が300円〜400円くらいです。

300円で計算した場合、
330円÷27Mで、1Mあたり12円ちょっと。
ダイソーのフローラルテープだと、 110円÷20Mで、1Mあたり5.5円!
比較してみると、ちょうど半額のお値段で買えるということですね。
使い心地や使用感は?問題なく使える?

たとえ半額でも、「安かろう悪かろう」では意味がありません。
ダイソーのフローラルテープのクオリティーや使用感はどうかというと・・
なかなか良いです!
花業界では定番の「日本デキシー」のフローラテープに比べると、ほんのちょっとだけ薄い感じ。
あとは、粘着(ベタベタ感)が少し強めかなーというくらい。
その分密着させやすいので、テーピングが苦手な人なんかはこちらのほうが使いやすいかもしれません。
通常の使用には差し支えなく使えるレベルですし、安いのによくできていると思います!
「使用感」については好みや個人差があるので、人によって「苦手」という人もいるかもしれませんが・・
「弘法筆を選ばず」という言葉もあるように、テーピングのテクニックができていれば、それ程の違いは気にならないんじゃないかな。
セリアでもフローラルテープが売ってた!

その後、セリアでもフローラルテープを見つけました (*´꒳`*)
台紙まで入っていて可愛いパッケージです♪
こちらは14.6Mで、オリーブのような落ち着いたモスグリーン。お花の茎に馴染みそうな良い感じの色です。
1Mあたりいくらかというと・・
110÷14.6=約7.5円
ダイソーよりはちょい高いけど、デキシーのより安いです。
僅かな差ですけどね^^;
デキシーも割引価格で買えるとこだと結構安いし・・どこで買ってもいいかもしれませんね。
100円ショップでフローラルテープを買うメリットは?

フローラルテープってブーケ専門のデザイナーさんや、教室規模でない限りはそんなに大量に消費するものでもありません。
ブーケや髪飾りなら1〜2本持ってれば十分作れます。
卸や割引で仕入れられる人にとってはわずかな差なのかもしれませんが、
100円ショップの良い所は、「安い」だけじゃなくて、たくさんお店がある!誰でも買える事!
お花の材料って、専門店や遠くまでいかないとそろわないことも多いです。
「テープが足りない!どうしよう!」って時に近所ですぐに買えちゃうのは有難い!
お子さんやお花の経験がない初心者さんも、安い材料がすぐに手に入れば、気軽にクラフトにチャレンジできます^^
というわけで、100円ショップのフローラルテープ、おすすめです。
送料無料&即日配送でおりまとめ買いも、お出かけいらずで手軽かも↓
↓お花作りに活用できる、その他の100均アイテムもこちらで紹介しています!
フローラルテープの巻き方、色の選び方、テーピングで作れる作品バリエーションなどをご紹介しています↓
100円ショップで買える土台はこちら↓
ぜひお花作りにご活用くださいね (*´꒳`*)