ウェディング、母の日に!アーティフィシャルフラワーの手作りバッグブーケ
結婚式や母の日に、こんな可愛いバッグ型ブーケはいかがですか?
この記事では、オンラインスクールのレッスン作品、造花・アーティフィシャルフラワーで作るバッグブーケについて、ご紹介します。
バッグブーケとは?
バッグ型にお花をアレンジしたデザインブーケのこと。
キュートなドレスに合わせたウェディング用のブーケとして、また母の日の贈り物やディスプレイ、お子様のドレスやお着物での写真撮影小物などにも使われます。
サイズや形のバリエーションも色々!
取手のついたスクエアーや長方形といった四角いタイプのデザインをはじめ、丸型、ハート型やミッキーブーケ、取手のないクラッチバッグタイプなども人気です。
↑素敵なバッグブーケは楽天市場の各ショップさんで購入できますよ♪
アーティフィシャルフラワーなら初心者さんも安心!
造花・アーティフィシャルフラワーを使ったブーケはとっても丈夫で耐久性が高いので、扱いも楽々。
ドレスが汚れてしまうこともありません。
生花と違ってお花の配置に失敗してしまっても、何度でもやり直し可能!
納得のいくデザインになるまで思う存分時間をかけて作ることもできます。
バッグブーケを作るための材料は?
お好きなお花(造花・アーティフィシャルフラワー )、土台、取手、リボンがあればOK!
器も不要です。
取手部分はワイヤーにリボンを巻いているのですが、↑で先ほどご紹介した作品たちのように、パールなどに変えても可愛いですよ♪
材料の購入先はこちら↓

バッグブーケを手作りするのに必要なお道具は?
- 造花の茎が切れるワイヤーカット
- 土台をカットするカッター
- ワイヤー
- フローラルテープ
- グルーガン
などです。
造花の茎は硬いので、太いワイヤーもサクサク切れるアーティフィシャルフラワーカッターを持っておくと便利です。
少々値が張りますが・・ 造花の茎はとても硬いので、100円ショップのニッパーで切るのは大変過ぎます。

造花アレンジに使うお道具の解説はこちら↓

バッグブーケの作り方のポイントは?
仕上がりサイズを想定したベースのカットや形作り、取手の長さのバランス、そして、バッグブーケはお花の向きがとっても大切です!
手に持った時に綺麗に見える角度でお花を入れていきましょう!
オンラインスクールでは動画の他に図解入りでフォームや取手ののサイズ、お花の向きなどを詳しく解説しています♪
通信講座サンプル作品のデザインのポイント

ブルー寄りの寒色系でまとめて、春夏向けの爽やかなイメージに。
バッグ型のブーケは、フェミニンで可愛らしい装いにぴったり!ということで、色合いもキュンとするような、ビビッドなピンクをアクセントにしてみました。
太幅の大きめリボンがワンポイント
リボンの色は、ビビッドなローズピンクにするか、水色系にするか、ホワイトにするか・・・
すごく迷ったのですが・・お花や全体との調和を考えて、こちらのライトピンクをセレクト。
お揃いのリボンで取手もカバーしています。 形はごくごくスタンダードな長方形。安定感のある形で、お店のディスプレイなどにも可愛いと思います (*´꒳`*)
買うとなかなかお高いバッグブーケですが・・
自分で作るとかなりコスパは良いです!
オンラインスクールで学べるブーケデザインを6種類、ご紹介しています↓