
こちらはオンラインスクールの動画レッスン用に制作したオールラウンドタイプのワイヤリングブーケ。
ウェディングブーケやトスブーケとして持って使うのはもちろん、 こうやって置いておくだけでも、コロンとまあるい形が可愛いです。
今回は、ブーケを持つ、そのまま置く、以外の飾り方としておすすめの「器に入れる」飾り方をご紹介します (*´꒳`*)
目次
花器に入れて飾るとラウンドアレンジ風に
オールラウンドブーケは、ステム(持ち手)がまっすぐ下に出ているので、そのまま器に入れると可愛いんです♪
↓このような感じで、ラウンドアレンジ風に飾ることができます。
今回作ったブーケは、持つ、置く、器に入れる、ができるように、ステムを長くしてあります。
なので、持ち手の部分が綺麗に収まるように、縦長の花器をセレクトしました。
自分でブーケを手作りする場合やオーダーする場合は、ステムの長さが自由に調整できるので、インテリア用としてハンドルを短めにしておくこともできます。
着せ替えでいろんな組み合わせが楽しめるオールラウンドブーケ
オールラウンドブーケは慣れると意外に簡単なので、いくつか色違いのお花などで作っておくと便利。
季節に合わせてお花をチェンジしたり、お部屋に合わせて器をチェンジしたり・・と、様々な組み合わせて着せ替えを楽しむことができます。
クラッチブーケも同様に飾れておすすめ
ニュアンスピンクのクラッチブーケ
ちょっと大人っぽいモーブピンクやグリーンをプラスしたラウンドブーケ♪
こちらも深めの器やガラスの器にポンと入れてラウンドアレンジ 風に飾ることができます。
ホワイトグリーンのブーケはナチュラル&爽やかなインテリアにおすすめ
スパイラルに組むと、器に入れるだけでなく自立させてそのまま飾ることもできますね♪
ブーケホルダーに挿すタイプも気軽に作れます。
ということで、ブーケを器に入れた飾り方のご紹介でした。