テーブル飾りに♡アーティフィシャルフラワー のキャンドルアレンジ

ホワイトグリーンが爽やかなキャンドルアレンジ。
オンラインスクールのレッスン作品です。
光沢のあるプレートやガラスのキャンドルホルダーは清潔感があってテーブル飾りにもピッタリです。
アーティフィシャルフラワー(造花)を使用しているので、水替え不要でメンテナンスの手間がかからず綺麗なお花を長く楽しむことができますよ♪
この作品の材料やデザインについて、作り方のポイントなどをお伝えしていきますね。
キャンドルとお花は好相性♡
レストランでは火を灯して照明として使われていることもあるキャンドル。ディスプレイやインテリアデコレーションとしてもとっても素敵なアイテムですよね。
そんなキャンドルとお花の組み合わせはベストマッチ!
違う素材を組み合わせることで、メリハリが出て、作品全体をグレードアップしてくれます。
お花だけではちょっと寂しいな、少しデザインに変化が欲しいな・・と思った時は、キャンドルを組み合わせてみるのがおすすめです♪
円筒形のピラーキャンドルは、ホルダーを使わずに、そのままお花のアレンジに合わせても素敵です♪
作り方はとっても簡単!初心者さんにもピッタリの作品です。
この作品は、教室でレッスンしていた時にも大人気で、ロングセラーが続いていました♪
簡単で、華やかで、パーツの数も少ないのでとても作りやすいです。
体験レッスンや初心者さん向けのベーシックレッスンなどにも最適ですね。
ショップの販売商品としても人気がありましたよ。
実際にキャンドルを灯すこともできます
ガラスのキャンドルホルダーは専用の耐熱ガラスなので、キャンドルに火を灯すこともできます (*´꒳`*)
パーティーのテーブルフラワーとしてもよく使うのですが、フローティングキャンドルを浮かべたりしても素敵です。
お花はアーティフィシャルフラワー (造花)を使用しています。
アーティフィシャルフラワー (造花)は枯れることがなく、いつまでも綺麗♪お水を必要としないので、衛生面でも安心です。
お花も布製でとても丈夫なので、プリザーブドフラワーのように花びらが欠けてしまったり褪色が進んでしまったりという心配もありません。
ホコリを落とす程度の簡単なメンテナンスで素敵なお部屋を演出してくれますよ。

キャンドルアレンジのデザインや作り方のポイントは?
ベースにお花を刺していくだけなのでとっても簡単♪
テーブルなど、低めの位置に飾るなら、お花を上向きに、ハイチェストや玄関などちょっと高めの位置に飾る時は横向きに入れてあげると綺麗です。
キャンドルホルダーは固定せず、あと乗せ式になっているので、水洗いができるのも嬉しいポイント。土台部分は綺麗にカバーリングしています。
キャンドルの形を変えても可愛いですね。
好きなお花でデザインバリエーションを楽しみましょう♪

教室をしていた時は自由にお花を選んでもらっていたので、秋色っぽいシックなものから、アイボリーやピンクのフェミニンなスタイル、ワンポイントリボンもダブルにしたりトリプルにしたり・・といろんなデザインが出来上がっていました (*´꒳`*)
旧PCに入っているので画像が出てこなかったのですが^^;
インスタ見たらベージュ系とかグリーン系とか、もう少し入ってるかも!
フォロワーさんは是非ご覧になってみてください (*´꒳`*)
あなたのお好みや世界観に合わせて、創作を楽しんでみてくださいね。